遺伝子のタイムカプセル

ツシマヤマネコヤンバルクイナなど絶滅の恐れがある哺乳類、鳥類、魚類の細胞や遺伝子を50年以上保存する施設「環境試料タイムカプセル棟」が、独立行政法人・国立環境研究所(茨城県つくば市)に完成し、31日公開された。

これらの細胞をもとに将来、生命工学技術による絶滅種の復元や、絶滅原因の研究・解明に取り組む。

施設には、液体窒素で零下150度に冷やせる保存用タンク14基が設置されている。
生きた個体から採取した皮膚の組織や、死体から採取した臓器や生殖細胞が保存される。総工費は約17億円。

保存対象は「日本の絶滅のおそれのある野生生物(レッドデータブック)」に記載された200種以上の鳥類や哺乳類、魚類。

緊急性の高いものから順次保存される。
野生種が絶滅したトキや、絶滅危惧種ツシマヤマネコリュウキュウアユの精子や臓器の細胞などがすでに凍結保存されている。
ヤンバルクイナライチョウワシミミズクの組織採取・培養も始まっている。

哺乳類の復元については、クローン技術の応用が考えられている。
鳥類は、近縁種の卵の中に絶滅種の生殖細胞を注入する方法が使えるとみられている。魚類でも似た方法が使われる見通しだ。

同施設ではこのほか、各地で採取したエイやムール貝の仲間の組織、母乳、大気粉塵など環境試料も凍結して保存する。
環境汚染の変化を長期間、追跡研究するのに役立てる。

・・・・・・

人類も保存しておいたほうがいいんじゃないかな?
いろんな人種別にさ。
あと、音楽家、彫刻家、詩人、科学者、漁師、放牧民族、スポーツ選手とか、そんな分類でも保存できないかな。

ん? なんのために保存するんだ? 絶滅を防ぐためって言うけれど、人類が絶滅するのって、きっと徐々にじゃなくて、イッキにだろうな。核戦争とか、天変地異で。

・・・・・・となると、誰が再生してくれるんだろう?

きっと、遠い星から来た高度文明を持った生命体だな。

現代版、ノアの箱舟