数学者とは

・・・・・・ということで、人前でどう話すかは、さておいて(おい!)、やっぱりエルデシュおじさんだ。

数学者は一体、何を求めて、数学を研究しているのだろう?

それは「深い洞察力を必要とし、互いに関連性がある対象」だ。

たとえば、数学の中には、みなさんがお馴染みのパイが有る。あの例の3.141・・・・と永遠と続く数字。
これは、もともと円周を直径で割った値で、どんな円でも必ず、このパイの値になる。
ここまでは、誰でも中学校で習って知っている。

ところが!! これがなんと驚くなかれ、平行線とも関係しているのだ。

え? なんでパイが平行線と関係しているのかだって?

でしょ?

あのね、1777年、ビュフォン伯爵という人が、平行線をいくつも引いた紙の上に一本の針をおとした場合、針が線の上に落ちる可能性を算出する公式を作り出し(そもそも、そんなもんの公式を求めようということが「数学者」だ)、その公式の中に、なんとパイが出てくるらしい。


何故、そうなるかはここをご覧ください(↓)
http://www.kwansei.ac.jp/hs/z90010/sugakuc/toukei/buffon/buffon.htm


ビュフォン伯爵については(↓)
http://ddb.libnet.kulib.kyoto-u.ac.jp/exhibit/b16/buffon_cont.html

あるいは(↓)

http://www.kousakusha.co.jp/BOOK/ISBN4-87502-190-9.html



ね、どうして? 


どうしてって、そういうふうに世界が作られているからなのだ。